Sustainability
健康経営と労働安全衛生
健康経営
当社は、社員一人ひとりが心身ともに健康で、そして働きがいとやりがいを持って仕事に取り組める環境こそ成長の基盤と認識し、「個人の健康」と「組織の健康」の両立を追求する健康経営に注力します。
1. 健康維持・増進の支援(「け・や・き」のある職場づくり)
定期健康診断やメンタルヘルスケアの充実を図り、社員が健康を保ち、やる気と協調性をもって働くことができる職場(「け・や・き」のある職場)を整備し、充実した働き方ができるよう支援します。
2. 健康意識向上の取り組み
社員に対する健康教育や啓発活動を実施し、健康に対する意識を高め、生活習慣病の予防や運動習慣の定着を促進します。
3. ワークライフバランスの推進
適切な労働時間管理と柔軟な働き方の実現を目指し、従業員が家庭生活と仕事を両立できる環境を整えます。
労働安全衛生
当社は、社員の安全確保を極めて重要な課題と認識し、社員が安心して働くことができる職場環境の整備に努めます。また、化学品という人体に有害となりうる商材を扱う会社として、社員の安全への意識を高めます。
1. 安全な職場環境の整備
労働安全衛生法に基づいた職場環境の整備を行い、安全管理を徹底します。
2. 定期的な安全教育と訓練
安全意識の向上を目的に、定期的な安全教育や緊急時対応訓練を実施し、労働災害の防止に努めます。
3. リスク管理と改善
職場の安全リスクを定期的に評価し、必要な改善を行うことで、常に安全な労働環境を維持します。