Sustainability

小畑産業のサステナビリティ

トップメッセージ

「経験と行動力を、地球と社会の未来のために」
当社は「信用 信義 誠実」を社是に掲げ、取引先様との信頼関係を経営の根幹として事業を営んでまいりました。
取引先様との信頼関係を構築するためには、誠実な対応はもちろんのこと、取引先様が抱える課題を共に解決することが大切であると考えています。
そのためには、取引先様の立場に立って考えること、柔軟な発想力や行動力、また、それらによって積み上げられる経験、これら全てが重要であり、当社の財産となるものです。
今、私たちに求められていること、それは私たちが住み暮らす地球や社会との信頼関係の構築であると考えます。
地球や社会と共存共栄すること、つまりは互いに必要とされること。
これまでの事業活動で培った経験や行動力を活かし、地球規模で物事を考え、環境や社会の未来のために私たちにできることを積極的に実行します。
事業を通じた地球と社会の課題解決への貢献。
地球と社会の未来のため、「技術と信頼による先進」を続けてまいります。

2025年4月1日
代表取締役社長 小畑剛平

サステナビリティ基本方針

小畑産業は、社是「信用 信義 誠実」および企業理念「技術と信頼による先進」のもと、社会課題や地球環境への取り組みを重要な経営課題と位置付け、持続可能な未来の創造に貢献します。様々な挑戦を続けることで持続的な企業価値の向上を図り、社会への貢献と企業の成長の好循環を生み出します。

1. 「信用 信義 誠実」にもとづく事業活動

  • (1)国や地域の法令や規則等の遵守し、倫理と良識のある、誠実な事業活動を行います。
  • (2)自由競争の原則や健全な商習慣、社会通念に則った公正な取引を行います。
  • (3)情報を適切に取り扱い、秘密情報はルールに従い厳重に管理します。

2. 社会の一員としての思考と行動

  • (1)人権を尊重し、差別的行動を禁じ、強制労働や児童労働など人権侵害を行いません。
  • (2)DEI(Diversity・Equity・Inclusion)を重んじます。
  • (3)ステークホルダーとの適切なコミュニケーションに努めます。
  • (4)健全な労働環境を整備し、社員一人ひとりの成長と挑戦を後押しします。

3. 地球環境課題の解決への貢献

  • (1)国や地域の環境関連法規制を遵守します。
  • (2)環境に配慮した事業活動や商品開発を推進します。
  • (3)商品の適正な使用方法、再資源化、廃棄方法などの情報提供に努めます。
  • (4)生物多様性の重要性を認識し、生態系の保全に努めます

推進体制

当社は、サステナビリティを重要な経営課題として事業計画へ織り込むとともに、会社全体でサステナビリティを推進するため、「サステナビリティ推進室」を設置しています。同室は社長を統括責任者とし、執行役員が室員として各事業部門への情報共有と活動推進を行います。また、同室内の事務局が社外対応及び連携を行います。

「サステナビリティ推進室」

統括責任者
社長
室長
執行役員
推進メンバー
営業担当執行役員
事務局
事業企画担当者

小畑産業のマテリアリティ

<未来をつくる>

~脱炭素社会と環境負荷低減への貢献~
当社の事業領域である鉄鋼業界や化学業界はCO2排出量の削減が重要課題です。当社は、顧客のCO2排出量削減施策に原材料やプロセスの提案、共同実験等で参画することにより脱炭素社会の実現に貢献するとともに、事業活動や商品のサプライチェーンにおけるエネルギーの効率的利用や廃棄物の削減を図ることで環境負荷低減に貢献します。

<社会をつくる>

~地域や社会課題の解決への貢献~
当社は、地域や社会との継続的な信頼関係の構築するため、コンプライアンス及びガバナンスの更なる深化により法的責任と倫理的責任を果たすとともに、地域や社会課題への参画意識を醸成、事業活動を通して、また従業員個々人が行動し、地域や社会の課題解決に貢献します。

<人をつくる>

~労働環境向上と成長・挑戦の後押し~
当社は、健康・やる気・協調にあふれる活力ある職場と、安全で働きやすい労働環境を整備するため、健康経営や働き方改革の更なる推進と深化を図るとともに、社内研修・育成システムを整備し、従業員の成長と挑戦を後押しします。

Page Top